こんにちは。気が付いたらもうすぐ今年も終わりですね。(まだ早い?)
ところですごく嬉しいことがあったので聞いて下さい🥺
その嬉しいこととは、
8年間患っていた頭皮湿疹が完治したんです!
もうずっと、私が火葬されるまでヤツらは私の頭を食い荒らし続けるんだろうと、ぼんやり思っていましたよ。実際どうしていいのか、途方に暮れてましたね。
しかし・・・この夏、頭が蒸れると痒い、痒い!
しかも痒くて頭皮に手をやると、頭皮がぼろぼろ剥けてくる!
そう、頭皮簡単にめくれるんですよね、かさぶたみたいに。
それが肩に落ちると、でかいフケ一杯で大変なことに・・・。
毎日人より熱心にシャンプーしているのに、不潔にしか見えないって悲しいですよ。
なんでこんなことになったのか・・・!
全ては8年前のあの時からです。
きっかけはリンスを1回しか流さなかったこと(すすぎ不足)
そうなんです、きっかけはささいなことでした。
あの時私はリンスの香りをより強く残したくて、シャンプーの後、たっぷり髪につけたシンスを軽く1回しかすすがなかったのです。
そんなことを続けていたある日、「ん?なんか頭皮がむず痒いぞ?」と頭皮を搔くと、何とかさぶたが出来ていました。当然剥きますよね。すると何やら汁っぽいものが出ました。
それでも私はさほど気にせず、相変わらずシンスのすすぎは軽く1回にしていました。
しかし日が経つにつれ痒さは強くなり、かさぶたの面積も広くなっていきました。
さすがに慌てた私は、近所の皮膚科に駆け込みました。
すると医者は軽く頭皮を診て、「じゃあこれをつけて下さい」と言って、「アンテベートローション」なる薬、10gのを2本出してくれました。
それを自宅で痒くなったらその部分に塗って、少しずつ大事に使いました。
しかし塗ったその時はよくなった気がしても、再び痒みと頭皮のかさぶたは繰り返しでき、結局治ることはありませんでした。
そこでしびれを切らした私はセカンドオピニオンで、違う皮膚科に行きました。
結果、前回と同じ薬を2本貰いました。
私はまたその2本をチビチビ無くなるまで使いましたが、やはり完治することはありませんでした・・・。
迷走時代突入
そして病院に見切りを付けた私は、民間療法に突き進んで行きました。
頭皮にいいというシャンプーは「すこやか地肌」や「h&S」、「オクト」や「メディクイックHシャンプー」(メディクイックHの付け薬もずっと使っていました)や、とにかく頭皮湿疹に効くというシャンプーをかたっぱしから試しました。が、やはり治りませんでした・・・。
それから私は水虫を緑茶とヨモギで直した経験から、頭皮にも効くのではないかと思い、それも試しましたが残念ながら治らず。
そこまで行くともう疲れ切ってしまい、人前に出なければいいんだと半ばヤケになり、治すことを諦めてしまいました。
そうやって諦めたはいいけど、美容院にも頭皮が恥ずかしくて、なかなか行けなくなりました。
パーマなんてかけたくても、頭皮のことを考えたらもってのほかだし。
頭皮が痒くても外では絶対に掻けないし、増してや黒いシャツとか怖くて着れない。
頭皮を搔きむしるとフケだらけで人に会えないし、頭皮が臭う気もするし。
後ろに人が立つと「俺の後ろに立つな!」ってゴルゴみたいなことを言いたくなるし。
そういう弊害が多くて、やっぱり治したい気持ちも強かったです。
今度こそいい皮膚科見つけよう!サードオピニオンへ
はい、そして前述の通り、この夏に頭皮状態は悪化、最悪痒みから痛みを感じるまでになりました。
「このままでは一生治らない。今度こそいい皮膚科を見つけよう!」
と私は意を決して、スマホで市内の皮膚科の口コミを見まくりました。
そしてレビューが良くて、そんなに遠くない病院を見つけました。
私は特にしっかり病状を診てくれて、説明も丁寧にしてくれる病院かどうかという点に重きを置きました。
前に行った病院の先生は私に病気の名前を言わず、「じゃあこれ出すから塗って下さい」しか言わなかったので、私は病名も知らなかったし、どうすれば治るのかしっかり話をして欲しいと思ったのです。
そして目星をつけた皮膚科にGO!
先生は思った通りしっかり病状を診てくれて、話も聞いた上で「脂漏性」と診断してくれました。脂漏性皮膚炎って赤ちゃんだけではなかったんですね!
そして髪は無添加の刺激の少ないシャンプーで優しく洗うこと、と指導をされました。
私はガッシガシ男のスカルプシャンプーみたいに洗っていたんですが、いけなかったようですw
あと、一応以前の病院で貰った薬も持っていったんですが、「この薬でいいと思うよ。」
と先生の意外な答えが。
先生曰く、もっと強い薬はあるけど、この薬をしっかり朝晩塗れば治るとのこと。
そしてその場で看護師さんが私の頭に薬を塗り始めました。「おお~、塗ってくれるんだ。結構しっかり塗るのね」と思っていたら、最終的に髪まで濡れる?ってぐらい、頭皮がグッショリになりました。
「2週間分のお薬出すから、2週間後にまた診せに来て」
と言われ、診察は終了しました。
↓もらったお薬です
二週間で10gが6本、それと痒み止めの飲み薬。
私の場合、もう頭全体に患部が広がっているのもあるかもしれませんが、やっぱ2週間グッショリなるまで朝晩塗り続けるには、6本は必要なんですね。少ないくらいかも。
そしてそれから丁度2週間経ちました。
はい、すっかり頭皮が健康な状態に戻りましたよ!
1週間ぐらいは頭皮のガサガサは治りませんでしたが、日に日に良くなっていくのは実感していました。
2週間朝晩しっかりグッショリ塗って、痒み止めも飲んでいたらもうすっかり健康地肌!
はい、フケもかさぶたも見当たりません。
完治しました!
薬は「ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルローション0.05%『MYK』」
です。以前の皮膚科から渡された薬のジェネリックみたいです。
道理で安かった!6本と飲み薬で薬代は千円ちょっとでしたし。
結論 頭皮の脂漏性の治し方
私が前に皮膚科で同じ成分の薬を貰って付けたのに治らなかった理由は、痒い時にその場所だけ塗っていたからです。
頭皮がグッショリなる位、全体に毎日朝晩塗らなくては、頭皮の脂漏性は治らないのです。
薬の付け方に私が無知だったせいなのですが、最初と2回目に行った病院の先生自身も分かっていなかったのではないかと思われます。
薬2本を出しただけでは量が全く足りなかったし、朝晩みっちり塗ることも言われなかったし、病名すら言われなかったってのは、正直プロとしてどうなのかと思います。
今回の教訓。病院は選ばんとあかん!
本当、8年前にこの病院に行っていたら、色んなシャンプーやら薬やらで散財しないで済んだし、辛い思いもしないで済んだのにと思ってしまいました。
あ!そうそう、最近私、胆石除去手術受けたのですが、その時も同じことを思いましたね!
近々そのことも書きますね~!
↓ポチっと応援お願いします🥺
&
にほんブログ村;