こんにちは!アサリを煮る時にいつも念仏を唱えてしまうカオリです。
ところでハロウィンも終わり、いよいよ年末臭がしてきましたね!
年賀状やクリスマスケーキの予約が気になって来たり、冬服への衣替えが気になって来たり。
先日衣替えをすべく、服の虫除け剤を買いに行ったのですが…ぶっちゃけ服の虫除け剤って高くないですか?(プレパラアースは安いけど臭いが付くので私はNGです)
平気で1袋600円以上はしますしね。しかも1袋じゃ足りないし。
悩んだ挙句、ケチな私は結局買わずに店を出ました。
そこで考えたんですが…。
「虫除けが無いなら作ればいいじゃない?」
という、私の平常の「お菓子が無いなら作ればいいじゃない?」の別バージョンが浮かびました。
それと私は以前、米びつからパタパタ羽虫が出て来るで「米びつ先生」を入れていたのですが、一向に羽虫がいなくならなくて悩んでいたことがありました。
そんな時、ママ友から「鷹の爪を入れとくといいよ」と聞いて早速唐辛子を数本、米びつに投入したんです。そしたら・・・
効果はテキメン!
あれ以来羽虫を見ていません。
そんなこともあったんで、意外に身近な物でも代用出来るんじゃないかな、とも思ったんです。
で、早速ネットで検索してみました。
すると意外に簡単に作れるらしいことが分かりました。それも材料は全て家にある材料で。
使った材料は
- ラベンダーのアロマオイル
- 重曹
- ハーブのドライフラワー
- いらない服
- リボン
です。
作り方は重曹とハーブのドライフラワー適量をビニール袋の中に入れて振って混ぜ、そこにアロマオイルを適量垂らしさらに混ぜる。
それを切っておいた要らない服の上に適量置き、リボンで縛りました。(適量ばかりですみません。大雑把な性格なもので・・・)
そしてものの30分位でこんなのが出来ました。
ちなみにドライフラワーとリボンは100円ショップのものです。
アロマオイルは100%天然由来の純粋な精油じゃないと虫よけ効果がないそうです。
ラベンダーの他にもペパーミントやレモングラス、ゼラニウム、ティートリー、ユーカリ、シダーウッド、パチュリ、サンダルウッドなどの精油に防虫効果があるようです。
そして出来たアロマ袋をクローゼットに吊るしたり、衣装ケースにポンポン入れました。
ほのかにラベンダーが香っていい感じです♡
来年も中にオイルを追加して使えますし、環境にもお財布にもエコですね!「おわり」マークも出ませんw
と言う訳で、今年から「タンスにゴン」は止めました。
マジ虫如きに大事なお金は使いたくないですもんね!
ちなみに夏の虫除けスプレーもハーブで作っています。人にも犬にも安心して使えていいですよ。
あっっ!
すみません・・・エラソーなこと言ってましたが、虫よけ買っていました・・・。
ワンコのフェラリア下しの飲み薬とノミダニ除け薬は毎年買っています…。
うーん。しかしこれだけは攻略出来ませんね。
大事なワンコですんで、喜んで(?)払います、はい。
↑ポチッとお願いします!