リモート事故を防ぐ!skype乱入オカンが考えた自分除け方法。

その他

野菜が高騰してきて、いつしかジャガイモや玉ねぎを使うのをケチるようになってきたカオリです。今やカレーは贅沢メニューですね!

 

ところで新型コロナのせいで春から息子は大学の授業がリモートになり、現在ほぼニートのような生活になっております。(時々バイトには行きますが)

そんな状況下で、時々事故が起きます。

よく聞きませんか?「リモート事故」。

リモート会議中に子供が乱入してしまった、就活のリモート面接中に親が部屋に入って来てしまった等、コロナ禍でのリモート事故は多発しているようです。

ウチはいつも私が事故原因なんですがね・・・。息子の授業中に既に3、4回乱入済です。

私、「何曜日の何時に授業ある」と聞いていても、いざその時になると忘れちゃうんですよね~💦

しかも普通に息子の部屋の戸を開けて「あっ、マズイ!」ですぐ閉めればまだ傷は浅いのですが。

私は息子にケーキを持っていく時は「スネちゃま、ケーキざます」と言いながら部屋に入って行くことを自分に課しているのですが、先日もそう言いながら部屋に入って行くと、こわばった顔で振り向く息子と大勢の人が映ったパソコン画面が・・・。

はい、次の事故行きます。

その時、とてもラーメンが食べたかった私は息子とラーメンを食べに行こうと思い、きゃりーぱみゅぱみゅの真似をして高い声で「ラーメン!」と叫びながら息子の部屋に入って行くとー以下上に同じ。

はい、こんなことが数回あり、さすがに自分を信用出来なくなった(←今更?)私は、こんな物を開発しました。

私除けの札と言った所でしょうか・・・。

これを授業がある時に戸口の前に置いて置くように息子に言っておきました。

さあ、これでもう事故は起こるまい!(多分)ちなみに裏側には「OKです」と書いてあります。

こんな私ですが、「ぜひ秘書をやってくれないか」と見込まれたことが人生で2度ほどあります。何故か。

世の中には節穴な目を持った面接官がたま~にいるようですw

 

リモートをする家族と同居している私と同族のうっかりオカンは、家の中でも安心出来ませんよね。

これも「コロナ禍」の1つではないでしょうか!?

しかし・・・いつの日かワクチンが行き渡って、インフルエンザみたいに「ウチの子コロナかかっちゃって~」とかいう会話をする日が来るのでしょうか。

今は先が全く見えませんね・・・。

 

&にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

↑ポチッとお願いします!

タイトルとURLをコピーしました